培養室
【お知らせ】年末のご挨拶とPICSIにつきまして
今年ももう終わりを迎え、一年を振り返ると不妊治療が保険適用となり、業界として大きな変化をもたらす年となりました。当院としても多くの患者様にご来院いただき、患者様の温かさに支えられながら無事に年末を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。 別件のご報告でございますが、前々回のブログでご紹介しましたPICSIを今月半ばより導入いたしました。ブログをご参照いただき、ご興味ありましたら診察時に医…
【お知らせ】生殖医学会演題発表
この度、メディカルパーク横浜・培養士1名から11月3日、4日に行われた第67回日本生殖医学会学術講演会・総会へ1演題のポスター発表を行いました。菊地院長をはじめ、スタッフの皆様の協力あってこその発表であったと思っております。また今年は数年ぶりの現地開催のみでオンデマンド配信はなく参加者も多かったために、例年になく活気ある学会となりました。 演題内容は「胚移植前のHCG子宮内注入法について」です…
【設備技術紹介】PICSIにつきまして
今回はPICSIについてお話したいと思います。 卵子の周りは卵丘細胞と呼ばれる細胞で覆われており、主要成分はヒアルロン酸から構成されています。成熟した精子は、このヒアルロン酸に結合する力が備わります。ヒアルロン酸への結合能を有する精子を選択的にICSI(顕微授精)に使用する技術をPICSIと言います。 方法としては、ヒアルロン酸が塗布してあるディッシュに精子を泳がせ、ヒアルロン酸に結合した精子…
【お知らせ】胚培養士募集につきまして
培養士ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 メディカルパーク横浜では、業務の増大に伴い、胚培養士の募集を致します。 詳しくは下記の「胚培養士募集要項」をご覧下さい。
【お知らせ】胚培養士募集につきまして
培養士ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 メディカルパーク横浜では、今後の業務拡大に備え、胚培養士の募集告知を致します。 詳細は以下の項目をご確認下さい。
【お知らせ】新しいスタッフが増えました!
この春から新しい仲間が2名入職されました。 4月から体外受精が保険適用になり、当院も活気が溢れている中、仲間が増えるのは頼もしい限りです。 以下、ご本人よりコメントを預かりましたので、ご紹介します。 四月からメディカルパーク横浜培養室に入職いたしました。 培養士としてはまだまだ未熟ですが、日々の仕事やトレーニングに真面目に取り組み、一日も早く正確な技術、知識を身に付け一人前の培養士になれるよう精進…
【お知らせ】2021年 治療成績
早いもので年が明けて2ヶ月が過ぎました。 当院では2021年から非常勤の先生が3人、今年に入って常勤の先生が1人増え、益々活気あふれるクリニックへとなってきました。 本日は2021年度のメディカルパーク横浜の体外受精成績をまとめたのでお知らせいたします。 こちらは2019年度から2021年度をまとめた治療実績になります。 昨年と比べて全体的な件数が増えた印象があります。 次に2021年に単…
【設備技術紹介】タイムラプスインキュベーターでの培養について
新年明けましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 当ブログでは引き続き、情報を発信していきますので、参考にして頂ければと思っております。 2021年10月より横浜院のタイムラプスインキュベーターが2台に増えました。 当院では、いくつかあるタイムラプスインキュベーターのうちVitro life社の「Embryo Scope+」というインキュベーターを使用しています…
【お知らせ】胚培養士募集につきまして
培養士ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 メディカルパーク横浜では、今後の業務拡大に備え、培養士1名の募集告知を致します。 詳細は以下の項目をご確認下さい。
【お知らせ】生殖医学会演題発表
この度、メディカルパーク横浜・培養士1名から11月11日、12日に行われた第66回日本生殖医学会学術講演会・総会へ1演題の発表を行いました。 今年は現地開催および一部共催セミナーのライブ配信と後日のオンデマンド配信という、ハイブリッド形式で開催されました。 菊地院長をはじめ、スタッフの皆様の協力のおかげで無事発表を終えることができました。日本生殖医学会学術講演会・総会は生殖医療の中では大きな学会の…