勉強会をしました!
先週、製薬会社による勉強会がありました🗒️✏️
当日出勤の看護部メンバー9名が参加し、不妊治療と仕事との両立について学びました。

中盤から、仕事との両立をされている患者さんが最も面倒と感じるであろう黄体ホルモン製剤についてお話がありました。
現在、当院では2種類の黄体ホルモン膣剤を扱っております。

上記の図は、当院の移植スケジュールです。
図内に示したように、黄体ホルモン製剤は主に移植周期でご使用いただいています。
連日使用をしますので少々面倒なお薬かもしれませんが、すごく大切なお薬のひとつです!
当院で扱っている膣剤はそれぞれにメリットがあり、
患者さんの使い勝手や背景、これまでの状況を考慮し医師が選択しております。
また、お薬については医師の指示のもと、お渡しは看護師にて行っています😌☝️
初回の方へは、デモ機を使用しながら使い方の説明をしますのでご不安や不明点があれば、ぜひその際にご相談くださいね!
今後もみなさまへわかりやすく丁寧な説明ができるよう、看護師全員、勉強に注力していきたいと思います🙇♀️
貴重なお話をしてくださいましたメーカーさん、いつも感謝です!!ありがとうございました🍀
鏑木