海外事情

医療制度はそれぞれですので、国によって受けられる医療が違います。体外受精まで保険適応となる国もあれば、我が国の様に自費診療となる国も多いようです。 我が国における国民皆保険制度は、1958年から始まった、世界に誇る素晴らしいシステムです。すべての国民は、保険証一枚で基本的に3割の負担でどこでも治療が受けられます。 例えば、医療費が高いと言われている米国では、その患者さんが加入している民間保険の種類…

続きを読む
【お知らせ】第三回横浜男性生殖医学研究会

当院培養士スタッフで横浜男性生殖医学研究会に参加させていただきました。男性学(男性不妊症・男性性機能障害・アンドロロジー全般)に関する内容で、大変学ぶ事が多く有意義な時間となったと感じます。 不妊といいますとどうしても女性側に注目されやすい世界ですが、不妊症の原因は「男性のみ:24%」「男女 両方:24%」、即ち男性と女性の半々に不妊の原因があるとWHOは報告しました。また、厚労省では平成9年度と…

続きを読む
【お知らせ】培養室ブログ開設しました

この度、メディカルパーク横浜の培養室より、不妊治療に関するブログを開設いたしました。 不妊治療に関する「学術的な話」だけではなく、HPでは見えない「当院における設備・特徴について」「培養室からのご案内」など、お伝えできればと考えております。 見苦しい所や至らぬ点などあるとは思いますが、閲覧される皆様に有益なものとなるよう運営できればと思いますので今後とも何卒宜しくお願い致します。

続きを読む